ソーシャルワーカー事務所 長楽庵は、精神保健福祉士・社会福祉士の国家資格をもつ独立型個人事務所です

よくあるご質問(FAQ)

長楽庵の名前の由来は?
長楽庵(ちょうらくあん)は、私(尚子)の父が名付けました。父は「長」と書いて、「ひさし」と読みます。父は、高度経済成長期に電機会社一筋に勤めたサラリーマンでした。定年後は、これまで築いてきた品質管理システムの知識とスキルを活かして独立を考えておりました。

ところが、定年して間もなく体調不良に見舞われ、数年してパーキンソン病と分かってからは、闘病生活が始まりました。

徐々に身体の自由が効かなくなっていく中で、「忍」の一字で、病気や介護について、父なりに研究し続ける日々を送りました。

父の夢であった独立。

独立したら事務所は「長楽庵」と名付けたいと話していたことは叶えてあげられませんでしたが、こうして私たちが社会福祉の仕事で独立することになり「長楽庵」の名前を受け継いでいくことにしました。


これまであった相談例やどんなことをするのかを教えてください
① 個人相談の例「家族のことで心配があるけど、誰に何を聞けばいいのかわからない」・相談者のお悩みを伺い、福祉の法制度で利用できる内容を整理しました。

・色々な選択肢の考え方をお伝えし、ご提案しました。

・ご希望に応じて役所等の相談機関へ同行しました。

② 支援者相談の例

「ご本人に後見制度が必要なのかどうか、必要だとしたら何から始めたら良いのか相談したい」

・「私はどのように暮らしていきたいか」をエンディングノートを一緒に作成しながら考えました。

・支援者の方へは後見制度のご説明し、行政や中核機関をご紹介しました。

・ご本人の希望にそって、お墓参りやお買いものに同行しました。

 

どうしてお寺の絵なのですか?
長楽庵のホームページに描かれているお寺の絵は、手描きイラストレーターのいとう良一さんに描いて頂きました。この絵は、鎌倉にあるお寺の山門です。鎌倉がお好きな方は、「あ、あのお寺」と思い浮かぶかもしれません。

私たちは、このお寺で結婚式をあげて頂きました(宗徒でないにもかかわらず)。

いつも初心を忘れないように、この絵を使わせてもらっています。

なお長楽庵は特定の宗教、宗派には関わりありません。

 

どのように生計を立てているのですか?
同業のソーシャルワーカーからよく聞かれます。収支の内訳は内緒ですが、何とか頑張っています。「お仕事の依頼はどうやって入るのですか?」というご質問も頂きます。長楽庵の事業は、障害者総合支援法の相談支援事業の委託等ではなく、個別の契約のみです。

「ソーシャルワーカーが独立する選択肢をもつ」に書いた通り、こういう選択肢もあると(ひっそり)お示ししたい。

きっと関心のある方がいらっしゃると思います。

「自分がやるべきこと/できること」は「生計を立てる」道に、つながっていくはずです。

ドメインの「Valuing People」とは何のことですか?
イギリス保健省による2001年白書(知的障害)の表題から援用しました。Valuing People – A New Strategy for Learning Disability for the 21st Century長楽庵は「一人ひとりを大切する社会への変化」の一端を担いたいと考え、事業所サイトのドメインに選びました。